ダーツSAフライトまでの道のり:レッスン1

公式ラインに登録して頂きありがとうございます。

このサイトでは、ダーツ歴11年レーティング17の私が、「ダーツを始めたばかりの自分に伝えたいこと」を発信しております。

参考にして頂けましたら幸いです。

レッスン1:カウントアップをやめる!?

カウントアップはダーツの練習の基本中の基本です。

しかし、私自身の考えの中ではカウントアップではなく、練習は「空投げ」をおすすめします。(※インコインのダーツバー等ではお控え下さい。投げ放題or家での練習の場合)

その理由はカウントアップだと「点数を気にしてしまうから」です。

私が考える、ダーツ上達の為の最短ルートは「自分の身体に合ったフォームをいかに早く見つけ出せるか」です。

ですので、カウントアップの目標点数を決めてしまうと一生懸命ブルに入れようとし、身体に力みが生じてしまうのです。

力みが生じることでフォームが乱れる→自分が求める理想の投げ方から離れてしまいます。

人それぞれ身長・骨格が違いますから、自分の身体に合ったフォームは最終的には自分自身で見つけ出すしかありません。

最短でレーティングを上げる為に「自分の理想のフォーム」が身につくまでは、ターゲットを狙いすぎず、「投げやすいフォームだけを意識して」何度も何度も投げ込みましょう。

おすすめなのが、やはり自宅にダーツボードを設置してしまうことです。

人目を気にせず、入らなくても気にすることは全くありません。

毎日15分だけでも良いので投げてください。

家投げではゲームを起動せず、「空投げ」で自分の理想のフォームへ近づけて行きましょう。

レッスン1まとめ
  • カウントアップをやめる
  • 家にダーツボードを設置する
  • 少しでも良いので毎日投げる

次回、レッスン2もお楽しみに。

タイトルとURLをコピーしました