どうもダーツインストラクターほとちゃんです。
ダーツ歴11年・ダーツプロの私が、ダーツのハイブランド「ジョーカードライバー」について詳しく解説していきたいと思います。

ジョーカードライバーって、そもそもなんでこんなに高いの?

ジョーカードライバーにはどんな特徴があるの?

ジョーカードライバーのおすすめのバレルは?
等などの疑問を解決できる記事になっています。
はじめに、本当に投げやすいジョーカードライバーのおすすめダーツバレル10選からご紹介していきます。
ジョーカードライバーのおすすめバレル10選
ダーツ歴10年、レーティング17の私がいろいろ試投してきた中で本当に投げやすかったバレル厳選10選です。
①ULTIMATE Se. TROUBADOUR(トルバドール)
ULTIMATE Se. TROUBADOURの詳細をチェックする➡
JOKERDRIVER ULTIMATEシリーズの新モデル「TROUBADOUR」
個性と操作性を兼ね備えた王道トルピード形状
前作「T-Se. 3rd Edition」より全長を1mm延長し、テーパーを感じやすく改良
カットパターンにスリックポイントを採用し、グリップ感にアクセント
カットはシンプルで、繊細さと表現力を重視した設計
TROUBADOUR(=吟遊詩人)の名の通り、操作性と表現力を兼ね備えたバレル
②零-ZERO REBELLION(リベリオン)
零-ZERO REBELLION(リベリオン)の詳細をチェックする➡
- 長年多くのプレーヤーを虜にするJOKERDRIVER「バレル型」のアウトライン
- その中でも名作と名高い「M/N」シリーズの血統を色濃く継承し完成した「REBELLION」が登場
- ベースのスペックはそのままに、中央部のカットに縦カットを採用し、リリースのしやすさをアップ
- また、バレル前方にリングカットを1本追加することで、前方にグリップが干渉するプレーヤーへは大きなアシスト
③CRYSTAL MENACE(メナス)
CRYSTAL MENACE(メナス)の詳細をチェックする➡
- 45mmの全長に対し、約38mmにカットを配置したトルピードバレル
- 中央の最大径ストレート部とテーパー部では異なるカットを採用
- 後方はマイルドなカットなのに対し、中央部は非常に強力なカット
- 中央のカット部はグリップミス抑制の目印になるだけでなく、メイングリップにすることで強力カットのストレートバレルを投げている感覚が味わえます
④CRYSTAL SHIKINAMI(クリスタル シキナミ)
- 樽型のアウトラインに縦カットのみを入れたシンプルな新感覚バレル
- 形状自体は今までJOKERDRIVERの手掛けてきた人気形状を踏襲していますが、縦カットのみというのは同シリーズでも新たな試み
- 握った際のグリップの安心感と、縦カットならでは抜けの良さは縦カットならでは
- 機能としてのサポートと、掛かってくる感覚のバランスに優れたモデル
- 抜けのよい樽型、ひし形の様なダーツをお探しの方や、ハイエンドなダーツバレルをお探しのプレイヤーに是非おすすめモデル
⑤CRYSTAL SHANGRILA(クリスタル シャングリラ)
CRYSTAL SHANGRILA(クリスタル シャングリラ)の詳細をチェックする➡
- 全長48.5mmという、JOKER単独モデルでは最長となるロングバレル
- メリハリのある設計もポイントのハイエンドモデル
- 後方に配置されたグリップ部分は、シンプルなダブルリングカットを配置し、太く感じる安心感のある握り感覚
- 後半から前方にかけては、最大径7.3mmから口径6.5mmへとグイっと細くなる形状
- グリップをしっかり定めたいロングバレルをお探しの方や、一味違う高品質ダーツをお求めの方に是非おすすめ
⑥EXTREME FIREBALL-F-(ファイヤーボール エフ)
EXTREME FIREBALL-F-(ファイヤーボール エフ)の詳細をチェックする➡
- ジョーカーらしいアウトラインのトルピード形状でクラシカルな印象
- 緩やかなテーパー(傾斜)を掛けながらこのカットが入っているので、収まりよく力を乗せたスローが可能
- エクストリームのブランド内では珍しい、フロントバランスなのもポイント
- 選手の拘りが詰まったジョーカートルピードダーツ
⑦EXTREME GLEN(グレン)
- 後方にはシンプルなリングカットを配置した半面、前方にはジョーカーならではのネクサスカットを採用
- 一見複雑に見えますが、耐久力・掛かり・抜き易さのバランスに優れたカット
- 後方のストレート部分のカットを広く設計する事で、グリップ時に違和感を感じず、スムーズなリリースを行えるよう設計
- 色々なグリップを行っていきたい、または、どうしてもグリップが安定せずに失投率が増えてしまうプレイヤーにも是非お勧めのユーティリティーダーツ
⑧零-ZERO- POKER -BUMP AHEAD
零-ZERO- POKER -BUMP AHEADの詳細をチェックする➡
- 幾度も進化するJOKERDRIVER「POKER」シリーズ 約6年振りとなる正統後継機
- 前作までの雰囲気を継承しつつ、最大径のストレート部を10.7mmに延長
- アウトライン上の重心がより前になり、さらなる力強い飛びを実現しました
- また後方のグリップエリアを広げたことにより多くのプレイヤーが使用可能に
- ショートバレルが苦手なプレーヤーすら虜にさせるデザインです。
⑨EXTREME INSPIRE HUNTER(ハンター)
EXTREME INSPIRE HUNTER(ハンター) 2BAの詳細をチェックする➡
- ジョーカードライバーのストレートバレル
- 最大径7.2mmという太さのストレートで、同ジャンルのバレルでは非常に太いスペック
- バレルの前後にテーパー(傾斜)を掛けたややハイブリッドな形状
- 全長44mm中、約28.6mmがストレート形状というストレートよりのモデル
- 重量・全長・アウトラインの融合が非常に気持ち良く力が伝わり、力強く安定感のある飛びを生み出しターゲットへ飛ぶ感覚を楽しめます
- カットは3種のリングカットを採用、グリップ位置により掛かりの強さが異なり、中央の幅の広いカット部にかなり強く掛かる構成で設計
⑩EXTREME GROWLER
- グリップエリア約14mmのやや短め設計で握りやすい「GROWLER」
- フロントに約20mmの縦カットを8本配置
- グリップの目印として使用可能
- 前方持ちプレイヤーには縦カットオンリーのバレルとしても対応
- リングカットが適度な掛かりを生み、扱いやすさを実現
ジョーカードライバーの特徴
- 最高級ダーツで有名なメーカー
- 株式会社ゲインコーポレーション
- 原料の製粉から成形まで、完全国内生産により、重量公差は3本セットで0.03g以下、寸法公差は3本セットで±0.01mm以内というハイクオリティを実現している為、かなりのコストがかかります
- 零シリーズやScudeiraシリーズに施されている超精密加工および超精密研磨仕上げは、他社の追随を許さず、バレルの指への吸い付き具合は触っただけでその差を実感できます
ジョーカードライバーの品質の違い
- 株式会社アライドマテリアルのタングステンに特化した会社の素材を使用
- その素材を国内で削って仕上げまで職人が磨いております
- ジョーカードライバーのフィット感の秘密は「磨く」工程にあるのです
↑アライドマテリアル会社情報
ジョーカー ドライバーには保証がついてる!?
「JokerDriver」の零-ZEROは保証付きです。
零-ZERO-とは、1本1本、JOKERマイスター達による手作業で、超精密加工および超精密研磨仕上げを施し、極限まで完成度を高めた超高精度、高品質のバレルシリーズです。
タングステン95%で最高級素材と加工により、 バレルの劣化が抑えられます。
研磨仕上げ後の吸い付くような質感は、まさに「ZERO」ならでは。
更にメンテナンスに使えるセーム革と、ダーツの品質の裏付けである5年間保証の保証書が付属します。
ジョーカードライバーの投げやすいバレルについてまとめ
「JokerDriver」は高いのにそれなりの理由がありますが、零-ZEROは5年間保証の保証書が付属します。
1本1本、JOKERマイスター達による手作業で、超精密加工および超精密研磨仕上げを施し、極限まで完成度を高めた超高精度、高品質のバレルですので、タングステン95%で最高級素材と加工により、 バレルの劣化が抑えられます。
JokerDriverはかなり高く感じますが保証書付ですので長く使うにはおすすめです。
以上、ジョーカー ドライバーについてでした。
コメント