どうもダーツインストラクターほとちゃんです。
今回はダーツ歴10年、Rt17の私が

Winmauってどんなブランド?

Winmauのバレルでおすすめ教えて
という方に向けて書いた記事となっております。
この記事で解説する『Winmauの本当に投げやすかったバレル厳選10選』を読んで頂ければ、初心者の方から上級者の方まで自分に合ったWinmauのバレルを見つけることができます。
ダーツ歴10年、Rt17の私がWinmauのバレルを色々と試し投げをして選んだものですので、
間違いありません。
それでは以下で『Winmauの厳選おすすめバレル10選』から紹介しますね。
- Winmau(ウィンモウ)の投げやすかったおすすめダーツバレル厳選10選
- ①Winmau(ウィンモウ) Steve Beaton Special Edition 2BA 20g
- ②Winmau(ウィンモウ) Mervyn King Special Edition 2BA 20g
- ③Winmau(ウィンモウ)MvG Adrenalin(アドレナリン) 22g 2BA
- ④Winmau(ウィンモウ) Joe Cullen 2BA 20g
- ⑤Winmau(ウィンモウ) Mark Webster 2021 2BA 20g
- ⑥Winmau(ウィンモウ)ジナティ 2BA 20g
- ⑦Winmau(ウィンモウ)アスプリア デュアルコア 2BA
- ⑧Winmau(ウィンモウ)マジェスティック 2BA 20g
- ⑨Winmau(ウィンモウ)シカリオ 2BA 20g
- ⑩サイモン・ウィットロックモデル スペシャルエディション 2BA
- Winmau(ウィンモウ)ってどんなブランド?
- Winmau(ウィンモウ)の有名プレーヤー 3選
- Winmau(ウィンモウ)についてまとめ
Winmau(ウィンモウ)の投げやすかったおすすめダーツバレル厳選10選
今回ご紹介するバレルは「エスダーツ」or「ダーツハイブ」のオンラインショップでもお買い求めできますので是非リンクもチェックしてみてください。
※新作バレル等関係なく今回はWinmauの本当に投げやすかったバレルのみご紹介しております。
①Winmau(ウィンモウ) Steve Beaton Special Edition 2BA 20g
- 日本でも根強い人気があるスティーブ・ビートン選手モデル
- 縦カットを追加したリングカットを配置し、しっかりしたグリップ感を提供
- フロントのウイングカットはしっかり掛かりながらも自然な抜け感
- 余計な力を入れずともしっかりと飛んでくれます
- 2色に分けられたデュアルグリップは、メリハリのある印象
- 確かなグリップ感覚をもち、非常に完成度の高いモデルに仕上がったストレートダーツ
Winmau(ウィンモウ) Steve Beaton Special Edition 2BA 20g の詳細をチェックする➡
②Winmau(ウィンモウ) Mervyn King Special Edition 2BA 20g
- 独特な段々形状の人気プレイヤーダーツ
- 実力派プレイヤー、マーヴィンキング選手のモデル
- もともと独特な形状でファンの多いモデルに、今回はしっかりとしたカットと
コーティングを施し、さらにハイスペックとなった個性派ダーツ - グリップ位置が明確で持った瞬間にグリップが決まるため、リズム良くスローイングが可能
Winmau(ウィンモウ) Mervyn King Special Edition 2BA 20g の詳細をチェックする➡
③Winmau(ウィンモウ)MvG Adrenalin(アドレナリン) 22g 2BA
マイケル・ヴァン・ガーウェン×Winmauのブラックストレート
- 技術部門とデザイン部門の総力を結集してガーウェンのダーツシリーズ
- 独自の3軸マッピングを使用して構築され、これまでに経験したレベルを
はるかに超えたグリップを感じるバレルです - 前半にかけては選手のロゴを入れ込み、PVD Onyxコーティングをメタリックグリーンの
アクセントを全体に入れ込み、デザインと機能面に優れたソフトダーツ
③ウィンモウ MvG Adrenalin(アドレナリン) 22g 2BAの詳細をチェックする➡
④Winmau(ウィンモウ) Joe Cullen 2BA 20g
- PDCで活躍するジョー・カレン選手モデル
- 3つのグリップエリアで構成され、センターのスカラップデザインが特徴的
- 繊細なミッドスカラップは、グリップの信頼性が高く的確なコントロールを実現
- 日本に上陸前より話題に上っていたモデルで、待望の日本入荷
- ブラックとレッドのカラーリングで見た目もスタイリッシュ
- よりグリップを作り込み、独特な触感を実現したモデル
Winmau(ウィンモウ) Joe Cullen 2BA 20gの詳細をチェックする➡
⑤Winmau(ウィンモウ) Mark Webster 2021 2BA 20g
- PDCで活躍するマーク・ウェブスター選手モデル
- クラシックで繊細なリンググリップに、ダイヤモンドグリップテクノロジーをプラス
- スローの正確性をより高めてくれます
- 前作から、さらにグリップの安定感も増し、指先のコントロール性もアップ
Winmau(ウィンモウ) Mark Webster 2021 2BA 20gの詳細をチェックする➡
⑥Winmau(ウィンモウ)ジナティ 2BA 20g
- Zinati(ジナティ)のリアプログレッシブテーパーバットレスグリップは生体力学を元に設計
- 様々なグリップ力を受け止めるようになっており、回転をかけるプレイヤーにも扱いやすい
- 独特なフィーリングから新しいスタイルが生まれるかもしれません
- カットにはPVDオニキスブラックコーティングとアクセントでゴールドコーティングを施し、耐久性も向上しています
Winmau(ウィンモウ)ジナティ 2BA 20gの詳細をチェックする➡
⑦Winmau(ウィンモウ)アスプリア デュアルコア 2BA
- 二種類のタングステン(95%/85%比率)を結合しさらなる飛びの良さを実現
- 最新のCAD CAM加工技術を採用した、コントロール性の高い革新的なAxis-Grip
- バレルの軸を捉えやすいグリップとなっています
- スロー時にフロントバイアスでターゲットへの完全なバランスと素晴らしい軌道を提供
- ゴールドメッキとオニキスコーティングにより高耐久性も実現
Winmau(ウィンモウ)アスプリア デュアルコア 2BAの詳細をチェックする➡
⑧Winmau(ウィンモウ)マジェスティック 2BA 20g
- アングルカットと、中央に配置されたシャークカットがグリップ力を高めているのが特徴
- カットが強めのものをお探しの方にはうってつけ
- バランスの良い形で、コントロール性が高く、扱いやすいバレル
- 磨耗しやすいシャークカット部分もブラックコーティングで耐久性アップ
- 回転の安定性が高度にバランスされるように調整され、多くのプレイヤーに向けて完成
Winmau(ウィンモウ)マジェスティック 2BA 20gの詳細をチェックする➡
⑨Winmau(ウィンモウ)シカリオ 2BA 20g
- オールタイムプレイヤーに最適な最新かつ最高のデザインが特徴
- 独特のカットは、今までにないグリップを感じられます
- スタイル、革新性、そして最新のパフォーマンスをすべて兼ね備えたバレル
Winmau(ウィンモウ)シカリオ 2BA 20gの詳細をチェックする➡
⑩サイモン・ウィットロックモデル スペシャルエディション 2BA
- オーストラリアの人気プレイヤー、サイモン・ウィットロック選手のモデル
- メリハリのある形状で有名な同選手のモデルですが、2020モデルもその流れを踏襲
- センターのくぼみがグリップをわかりやすくアシスト
- くぼみ部分はややなだらかにして、異なるグリップにも対応できるように設計
- 一見飾りの様に見えるカットも抜けの良さを計算されつくした配置でバランスの良いダーツ
- まるでSTEELダーツの様なサイズ感で、ソフト、スティールを両方使うプレイヤーにも
ギャップなくお使いいただけるモデル
サイモン・ウィットロックモデル スペシャルエディション 2BAの詳細をチェックする➡
Winmau(ウィンモウ)ってどんなブランド?
- ダーツボードを中心にダーツ用品を製造するイギリスのダーツメーカー
- 世界70カ国以上にも輸出しているダーツダーツボードとタングステンダーツの最大企業
- Winmauは70年以上にわたって設立され、マーケティングの面においても
最も積極的なダーツ企業の一つ - Winmauは設立当初は創設者ハリー・キックスの名前を取り
当初はH.A. Kicksという社名だった - 1970年代中頃、キックスは、この会社の名前を妻の名前”Winifred Maudを用いて
“Winmau”に変更 - ダーツボード「 BLADE」シリーズは、20年以上前から一つ一つ手作りされ、世界の様々なダーツ大会で使用される信頼のハードボード
- バレルにおいても、手作りの品質・独特のデザイン・優れた性能はが特徴
- 独自の専用工場から進化を続け、すべての製品の最小の改善点を見つけるために
非常に多くのリソースを投資
Winmau(ウィンモウ) Blade6 Dual Core(ブレード6 デュアルコア)の詳細をチェックする➡

Winmau(ウィンモウ)の有名プレーヤー 3選
①マイケル・ヴァン・ガーウェン
- オランダ人のダーツプレイヤー
- 生年月日は1989年4月25日
- PDCトップランカー
- 12歳まではサッカーのディフェンダーをしていた
- 13歳からダーツを始め、その頃からダーツ大会で数多くの優勝
- 2006年のワールド・マスターズで史上最年少優勝
- 翌年2007年のマスターズでナイン・ダート・フィニッシュを達成
- 2012年、ワールド・グランプリでメジャータイトルを獲得
- 2014年のラドブロークスワールドチャンピオンシップで史上最年少優勝
- 今現在最もハードダーツ界で熱い男

②サイモン ウィット ロック
- オーストラリアのダーツプレイヤー
- プロフェッショナル・ダーツ・コーポレイション (PDC) で活躍している
- 彼の今日までにおける最も輝かしい業績は、2010年のPDC ワールド・ダーツ・チャンピオンシップで、フィル・テイラーに続き、準優勝
- フィル・テイラーとの決勝戦での活躍のおかげで、ウィットロックはWinmauと
スポンサーシップの契約を交わす - ウィットロックの特徴は、大きな数字からのフィニッシュとその正確さである。

③スティーブ ビートン
- ワールド・マスターズ1993
- BDOワールドチャンピオンシップ1996
- 華々しい戦歴と、紳士的なマインドでカリスマ的な人気を持つ
Winmau(ウィンモウ)についてまとめ
- ダーツボードを中心にダーツ用品を製造するイギリスのダーツメーカー
- 世界70カ国以上にも輸出しているダーツダーツボードとタングステンダーツの最大企業
- Winmauは70年以上にわたって設立され、マーケティングの面においても最も積極的な
ダーツ企業の一つ - Winmauの数あるバレルを投げてきた中で特におすすめバレルはやはり
- 日本でも根強い人気があるスティーブ・ビートン選手モデル
- 縦カットを追加したリングカットを配置し、しっかりしたグリップ感を提供
- フロントのウイングカットはしっかり掛かりながらも自然な抜け感
- 余計な力を入れずともしっかりと飛んでくれます
- 2色に分けられたデュアルグリップは、メリハリのある印象
- 確かなグリップ感覚をもち、非常に完成度の高いモデルに仕上がったストレートダーツ
Winmau(ウィンモウ) Steve Beaton Special Edition 2BA 20g の詳細をチェックする➡
是非チェックしてみて下さい。
以上、Winmau(ウィンモウ)のおすすめバレル10選についてでした。



コメント