どうもダーツインストラクターほとちゃんです。
今回はダーツのハイブランド「JokerDriver」について書いていきたいと思います。

そもそもなんでこんなに高いの?

どんなメリットがあるの?

ジョーカードライバーのおすすめのバレルは?
等などの解決できる記事になっています。
ジョーカードライバーってどんなブランド?(会社名など)
- 最高級ダーツで有名なメーカー
- 株式会社ゲインコーポレーション
- 原料の製粉から成形まで、完全国内生産により、重量公差は3本セットで0.03g以下、寸法公差は3本セットで±0.01mm以内というハイクオリティを実現している為、かなりのコストがかかります
- 零シリーズやScudeiraシリーズに施されている超精密加工および超精密研磨仕上げは、他社の追随を許さず、バレルの指への吸い付き具合は触っただけでその差を実感できます
ジョーカー ドライバーバレルの素材
- 株式会社アライドマテリアルのタングステンに特化した会社の素材を使用
- その素材を国内で削って仕上げまで職人が磨いております
- ジョーカードライバーのフィット感の秘密は「磨く」工程にあるのです
↑アライドマテリアル会社情報
ジョーカー ドライバーには保証がついてる!?
「JokerDriver」の零-ZEROは保証付きです。
零-ZERO-とは、1本1本、JOKERマイスター達による手作業で、超精密加工および超精密研磨仕上げを施し、極限まで完成度を高めた超高精度、高品質のバレルシリーズです。
タングステン95%で最高級素材と加工により、 バレルの劣化が抑えられます。
研磨仕上げ後の吸い付くような質感は、まさに「ZERO」ならでは。
更にメンテナンスに使えるセーム革と、ダーツの品質の裏付けである5年間保証の保証書が付属します。
ジョーカー ドライバーのトッププレーヤー
①柴田豊和プロ
柴田豊和プロが使ってるバレルZERO ST4 詳細をチェックする➡
②粕谷 晋プロ
粕谷 晋プロが使ってるバレルZERO BALLBREAKER詳細をチェックする➡



ジョーカー ドライバーのおすすめバレル厳選10選
ダーツ歴10年、レーティング17の私がいろいろ試投してきた中で本当に投げやすかったバレル厳選10選です。
①EXTREME caMEL(キャメル)
- caMEL(キャメル)は、11面のポリゴン(多角形状)に、45mmの全長を組み合わせたトルピードダーツ
- その中にダブルリングカットを採用した独特の質感が持ち味のダーツ
- 比較的大き目のグリップエリアに設計したことで、多くのグリップにも対応
- 強めに掛かるカットに、多角形状を組み合わせることで、リリース自体はとてもスムーズ。ポイントを押さえたスローが可能
- 最大径の部分をストレートで設計し、グリップ時の安心感や、シャフトへ抜けていく形状の絞り方にも、ジョーカードライバーの設計ノウハウが良く活かされた総合力の高いダーツバレル
- 多角形状や、強い刻みをスムーズにリリースしたいプレイヤーに是非おすすめ
②CRYSTAL SHANGRILA(クリスタル シャングリラ)
CRYSTAL SHANGRILA(クリスタル シャングリラ)の詳細をチェックする➡
- 全長48.5mmという、JOKER単独モデルでは最長となるロングバレル
- メリハリのある設計もポイントのハイエンドモデル
- 後方に配置されたグリップ部分は、シンプルなダブルリングカットを配置し、太く感じる安心感のある握り感覚
- 後半から前方にかけては、最大径7.3mmから口径6.5mmへとグイっと細くなる形状
- グリップをしっかり定めたいロングバレルをお探しの方や、一味違う高品質ダーツをお求めの方に是非おすすめ
③零-ZERO- MELT(メルト)
- 11面ポリゴンに45mmの全長を採用。カット部は溝を広めに取ったダブルリングをメインに採用し、長めのグリップエリア(18.6mm)は多くのグリップに対応可能
- 本来であれば、このカットデザインだと、かなり強めに掛かってしまうのですが、多面形状と、零の圧倒的に滑らかな質感があわさり、程よい掛かり
- 太さを感じやすいストレートの最大径部分を長くとり、安心感のあるグリップと、重めの形状で、上質な投げ心地を実現
- 現在のJOKERDRIVERを色濃く映したハイグレードダーツ
④CRYSTAL SHIKINAMI(クリスタル シキナミ)
- 樽型のアウトラインに縦カットのみを入れたシンプルな新感覚バレル
- 形状自体は今までJOKERDRIVERの手掛けてきた人気形状を踏襲していますが、縦カットのみというのは同シリーズでも新たな試み
- 握った際のグリップの安心感と、縦カットならでは抜けの良さは縦カットならでは
- 機能としてのサポートと、掛かってくる感覚のバランスに優れたモデル
- 抜けのよい樽型、ひし形の様なダーツをお探しの方や、ハイエンドなダーツバレルをお探しのプレイヤーに是非おすすめモデル
⑤零-ZERO HIGH RISE Center
ZERO HIGH RISE Centerの詳細をチェックする➡
- 前方から始まるノーカットの最大径部からシャフト側への絞り方は、
他では中々味わえないフィット感と押し出し易さを生み出します - 後半のグリップ部には今年のJOKERDRIVERを代表するカットである、ネクサスカットが強めな掛かり且つスムーズなリリースを実現しつつ、零の素材・加工による相乗効果がグリップ力・手離れの良さを格段に向上
- シンプルながら、随所にJOKERDRIVERらしいギミックを散りばめた、「THE JOKER DARTS」なモデル
- メンテナンスに使えるセーム革と、ダーツの品質の裏付けである5年間保証の保証書付
⑥零-ZERO- METEORA(メテオラ)
零-ZERO- METEORA(メテオラ)の詳細をチェックする➡
- トルピードダーツとしてはやや細目にも作られており、圧倒的な質感と耐久度にも優れた究極のノーカットバレル
- 良質なノーグルーブダーツをお探しの方に是非おすすめ
⑦EXTREME INSPIRE SNIPE(スナイプ) 2BA
EXTREME INSPIRE SNIPE(スナイプ) 2BAの詳細をチェックする➡
- シンプルでメリハリあるデザインながら、長く使える高品質ダーツ
- ワイドリングカットをメインに使った非常にシンプルなダーツ
- トルピードながら、ストレートのようなグリップ感覚を楽しめるハイブリッドなモデル
- バレル中央には太めな縦カットがインパクトを与え、実際にグリップする事は勿論、グリップポジションのズレ防止にも最適
- 様々なグリップスタイルに適応し、グリップや投げ方の変更にも対応
⑧EXTREME INSPIRE MIXMASTER(ミックスマスター)
EXTREME INSPIRE MIXMASTER(ミックスマスター) 2BAの詳細をチェックする➡
- 最後部に高く形状を採用したJOKERDRIVERのスタンダード形状ダーツ
- バレル後方ストレート部のポリゴン(多角形)が特徴的
- メインにグリップする事は勿論、グリップのズレを防止する目的にも最適
- カットは見た目以上に存在感のある、やや強めで均一なダブルリングカットを採用
- 多角形のグリップのひし形系ダーツをお探しの方に是非おすすめ
⑨EXTREME INSPIRE HUNTER(ハンター)
EXTREME INSPIRE HUNTER(ハンター) 2BAの詳細をチェックする➡
- 強烈な太さを持つ、持ちごたえ抜群のフルボディーストレート
- 最大径7.2mmという太さのストレートで、同ジャンルのバレルでは非常に太いスペック
- バレルの前後にテーパー(傾斜)を掛けたややハイブリッドな形状
- 全長44mm中、約28.6mmがストレート形状というストレートよりのモデル
- 重量・全長・アウトラインの融合が非常に気持ち良く力が伝わり、力強く安定感のある飛びを生み出しターゲットへ飛ぶ感覚を楽しめます
- カットは3種のリングカットを採用、グリップ位置により掛かりの強さが異なり、中央の幅の広いカット部にかなり強く掛かる構成で設計
⑩EXTREME INSPIRE DRAGON FLY(ドラゴンフライ)
EXTREME INSPIRE DRAGON FLY(ドラゴンフライ) 2BAの詳細をチェックする➡
- ジョーカードライバーイズムを体感ロングトルピードダーツ
- 全長45mmと長めのトルピード形状に、バレル単体19.5gのスペック採用
- ジョーカードライバーらしい形状、アウトラインを組み合わせ、しっかりトルピードのグリップ感と飛ばしご心地を実現
- スムーズなリリースを重視し、メインカットはマイクロリングカットを採用
- 前方のカットは干渉し過ぎず中指等のガイドに重要な役割を果たします
- グリップのわかりやすい重めのロングトルピードをお探しの方に是非おすすめ
ダーツ ジョーカー ドライバー まとめ
「JokerDriver」は高いのにそれなりの理由がありますが、零-ZEROは5年間保証の保証書が付属します。
1本1本、JOKERマイスター達による手作業で、超精密加工および超精密研磨仕上げを施し、極限まで完成度を高めた超高精度、高品質のバレルですので、タングステン95%で最高級素材と加工により、 バレルの劣化が抑えられます。
JokerDriverはかなり高く感じますが保証書付ですので長く使うにはおすすめです。
以上、ジョーカー ドライバーについてでした。





コメント