どうもダーツインストラクターほとちゃんです。
今回はダーツ歴10年、Rt17でダーツプロの私が

重さ20g以上でおすすめのダーツバレルを教えて欲しい

重たいバレルのメリット・デメリットも知りたい!
等などの疑問を解決できる記事を書きました。
『重さ20g以上のおすすめダーツバレル10選』を読んで頂ければ、あなたに合った間違いないバレルを見つける事ができます。
それでは以下でご紹介していきます。
重さ20g以上のおすすめダーツバレル10選
①ライジングサン ジェネレーション7
- 村松治樹選手モデル「RISING SUN」が、これまでの概念を覆すノーグルーヴ+αのハイブリッドスタイルで登場
- 第7世代となる今作では、初期モデルで見られた球形を感じさせるグリップエリアが復活
- フロントパートには精密なスパイラル加工を施し、グリップした指をマルチにサポート
- DLCブルーコーティングとミラーポリッシュ加工が施され、パフォーマンスとビジュアルを両立したニューモデル
- オリジナルデザインの8FLIGHTと専用シャフトを同梱
- くぼみのあるバレル好きの方
- ライジングサンシリーズを使ってきた方
合わせて読みたい:ライジングサンについての詳細記事➡
②Gomez Type14
Undisputed Gomez Type14(ゴメス タイプ14)の詳細をチェックする➡
- TRiNiDAD「Undisputed」シリーズとして新たなスタートを切る、山田勇樹モデル「GOMEZ TYPE14」
- 最大の変更点は、グリップポジションが限定されないよう、吸い付き感もある強めのリングカットを連続で並べ広く取っている点
- 前作より最大径を0.4mm落とし、後方テーパーを抑えることで、よりストレートの感覚に近くなっているのも今作の特徴
- これまでのモデルと同じく、ソフトモデルとハードモデルの投げ心地が同じになる様な設計
- 重めのバレル好きな方、挑戦してみたい方
- これまでもヤンマーのバレルを投げてきた方
合わせて読みたい:ゴメス14についての詳細記事➡
③TRiNiDAD PRO(トリニダード プロ) OLIVARES
TRiNiDAD PRO(トリニダード プロ) OLIVARESの詳細をチェックする➡
- 大石藍貴選手のファーストバレルが登場
- 後方メイングリップ部は、リングカットと角リングカットの細かいカットの組み合わせで、吸い付くようなグリップ感
- テーパーの角度が浅いので、グリップした感覚はストレートに近いのが特徴
- フロントにはリングカット+マイクロカットを入れ、グリップをアシストするとともに、グルーピング時にバレル同士が絡みつく狙いもあります
- 高いコントロール性を求めた、こだわりの前重心トルピードバレル
- 強めのカットのダーツをお探しの方に是非おすすめ
- 長めのトルピードタイプがお好きな方
合わせて読みたい:大石藍貴プロについての詳細記事➡
④ターゲット THE LEGEND(ザ・レジェンド) G6
ターゲット THE LEGEND(ザ・レジェンド) G6の詳細をチェック➡
- ポール・リム選手モデルの「THE LEGEND」第6世代
- 存在感を示すトラぺゾイダルプリズムグリップエリアが更に進化
- 縦横のグルーヴが織りなす手指との一体感は今作でも健在
- ビジュアルはメタリックブルーとブラックのコントラストで鮮やかに表現
- 進化することをやめないポール・リムが辿り着いた一つの答えがここに
- 長くて重たいバレルがお好きな方
合わせて読みたい:ポール・リムについての詳細記事➡
⑤Peter Wright Supa Venom
Peter Wright Supa Venom 20gの詳細をチェックする➡
- ひし形の縦型ラウンドエッジグリップ(ミッドナイトブラック)と、リアキューブデザインのスロープラジアスグリップ(エレクトリックブルー)で仕上げられたこのダーツは、息を呑むほど美しい仕上がり
- デュアルジオメトリックグリップは、ピーターが親指と人差し指でダーツの軌道を描きながら、正確なグリップコンタクトエリアを活用できるようにデザインされたもの
- 前方の垂直な六角形のデザインは、直感的に前方への推進力を相殺し、ダーツに純粋な流れを作り出します
- 長いストレートバレルをお探しの方
合わせて読みたい:ピーターライトについての詳細記事➡
⑥COSMO DARTS #24 2BA 赤松大輔選手モデル
COSMO DARTS #24 2BA 赤松大輔選手モデルの詳細をチェックする➡
- 赤松大輔選手モデルの高重量トルピードバレル
- 赤松選手がこだわったグリップエリアのデザインはシンプルでありながら、どっしりとした重量設定にも負けない頼もしい存在感を発揮
- 幾度もリテイクを繰り返し完成した珠玉のバレル
- 様々なダーツメーカーより同選手のモデルは出ていますが、その中でも高い完成度を誇る高品質ダーツ
- シンプルなストレートバレルが好きな方
- 重量・細さ・長さは全て標準サイズで初心者にもおすすめ
- 赤松大輔プロのようなA1タイプの方
合わせて読みたい:赤松大輔プロについての詳細記事➡
⑦コスモダーツ Bliss3(ブリス3) 馬場善久選手モデル


コスモダーツBliss3(ブリス3) 馬場善久選手モデルの詳細をチェックする➡
馬場善久選手モデル「Bliss」の第3弾
- 前作からより細く、より重くなってます
- 細く、重くを実現するために全長は5mm長くなり、ストレートバレルらしい形状
- 馬場選手が本格的にスティールダーツに取り組み始め、より上を目指す自分に必要な形を作り上げたモデル
細くて重いストレートバレルが好きなプレイヤーにオススメ
合わせて読みたい:馬場 善久プロについての詳細記事➡
⑧One80 GUTS(ガッツ) 2BA 20g
One80 GUTS(ガッツ) 2BA 20gの詳細をチェックする➡
- JAPANで活躍する山形明人選手のOne80ファーストモデル
- とにかくカットにこだわったという今作は、1年もの期間をかけて調整を続けた山形選手の自信作
- メインのリングカットは、ステップ加工をプラスしピッチを短く設定
- スムーズに見えるテーパーも実は絶妙な凹凸のラインを描いており、細かいカットと相まって指に吸い付くような仕上がりに
- グリップ位置も分かりやすいよう、メインカットエリアの境目には段差を設けるなどの工夫
- ソフトモデルは18gのブラック×レインボー、20gのローズゴールド×レインボーの2種をラインナップ
- 太くて重めのトルピードバレルが好きな方
合わせて読みたい:山形明人プロについての詳細記事➡
⑨TRIPLEIGHT effort4 Rainbow95
TRIPLEIGHT effort4 Rainbow95の詳細をチェックする➡
- 大和久明彦選手モデル「effort」第4弾に、DLCコーティングを施したモデルが登場
- これまでシリーズの定番だったトライアングルカット~ナットカットのコンビネーションが、今作ではトライアングルカットからナットカットが連なるニューデザインに
- 厳ついルックス通りグリップが強化され、手離れはトライアングルカットがサポート
- パーフェクトバランスを求めてアウトラインも一新、確かなるコントロール性能と安定した矢速を生み出す絶妙なテーパーも魅力
- 「type-A」は、メガヒットを記録した「effort」ファーストモデルからの進化型
- 「type-B」は、グリップマーカー0.2を搭載した「effort3」からの進化型
- 長めのダーツが好きな方
- ストレートバレル初心者にも
合わせて読みたい:大和久明彦プロについての詳細記事➡
⑩DYNASTY A-FLOW エディ 1.1
DYNASTY A-FLOW EDDIE 1.1 の詳細をチェックする➡
- 2021 PDC World Championshipに日本代表として出場した、エドワード・昌司・ファウルクス選手のA-FLOWセカンドモデル
- ファーストモデル同様にウェーブカットとリングカットを採用し、レイアウトやピッチを細かく調整
- こだわりの極細ロングストレートへ更に磨きがかかってます
- 後部のワイドリングカットも健在で、高い汎用性とスローの再現性を持つ扱いやすいストレートバレルとなっています
- 細くて、長めのバレルが好きな方
- エドワード・昌司・ファウルクス選手のような「プッシュ型」の投げ方の方
合わせて読みたい:エドワード選手についての詳細記事➡
重いバレル(20g以上)のメリットデメリット
重いバレル(20g以上)のバレルのメリット
- 遠心力がつくため飛びが鋭くなる
- 速い矢速をイメージしている方におすすめ
- ハードダーツだと深く刺さり、ボードから落ちにくくなる
重いバレル(20g以上)のデメリット
- ダーツを落とした際チップが折れやすくなる
- やはり疲れやすなる
- 初心者の方へはダーツがたれやすくなるのであまりおすすめできない
重いバレル(20g以上)についてまとめ
今回ご紹介した10選の中で特におすすめのバレルが
- 村松治樹選手モデル「RISING SUN」が、これまでの概念を覆すノーグルーヴ+αのハイブリッドスタイルで登場
- 第7世代となる今作では、初期モデルで見られた球形を感じさせるグリップエリアが復活
- フロントパートには精密なスパイラル加工を施し、グリップした指をマルチにサポート
- DLCブルーコーティングとミラーポリッシュ加工が施され、パフォーマンスとビジュアルを両立したニューモデル
- オリジナルデザインの8FLIGHTと専用シャフトを同梱
- くぼみのあるバレル好きの方
- ライジングサンシリーズを使ってきた方
今回紹介したバレル10選はどれも本当に投げやすいです。
気になるバレルがあればぜひチェックしてみてください。
以上、20g以上のバレルについてでした。
コメント