どうもダーツインストラクターほとちゃんです。
今回はダーツ歴10年、Rt17でダーツプロの私が

ファウルクス 昌司エドワードプロってどんなプレーヤーなの?

ファウルクス 昌司エドワードプロが使用するバレルを教えて欲しい!

ファウルクス 昌司エドワードプロのフォームは?
ファウルクス 昌司エドワードプロについてすべてが分かる3分で読める記事となっております。
それでは以下で『ファウルクス 昌司エドワードプロ』について紹介しますね。
ファウルクス 昌司エドワードプロ使用ダーツ
新作:BLACK LINE コーティングタイプ EDDIE2
BLACK LINE コーティングタイプ EDDIE2の詳細をチェックする➡
- ゴールドとブラックのメインエリアへは、掛かりを調整するため面取り加工を施したリングカットにグリップとリリースの安定を狙ったスリットカットを融合
- エドワード選手のメイングリップ位置となる一際存在感を放つこだわりのシルバーエリアは、これまでに無いグリップ感でマーカーとしても秀逸な仕上がりに
- ゴールド&シルバー&ブラック全てのエリアを実用的で高水準にまとめた「EDDIE2」が完成
- 今作では51mmと53mmの2タイプをご用意
こんな方にオススメ!
- 細くて、長めのバレルが好きな方
- エドワード・昌司・ファウルクス選手のような「プッシュ型」の投げ方の方

DYNASTY A-FLOW BLACK LINE コーティングタイプ EDDIE 1.1
- エドワード・昌司・ファウルクス選手が、JAPAN 2021 STAGE9で優勝を飾った時に使用していたEDDIE 1.1 18.0gの特別仕様モデル
- カットはウェーブカットとリングカットを採用
- 均整のとれたカットバランスを備え、リアエリアのグリップ想定位置を強化してあります
- ワイドリングカットを増設しフィット感とグリップ力をアップ
- 高い汎用性とスローの再現性を持つストレートバレル
A-FLOW BLACK LINE コーティングタイプ EDDIE 1.1詳細をチェック➡
DYNASTY A-FLOW エディ 1.1
DYNASTY A-FLOW EDDIE 1.1 の詳細をチェックする➡
- 2021 PDC World Championshipに日本代表として出場した、エドワード・昌司・ファウルクス選手のA-FLOWセカンドモデル
- ファーストモデル同様にウェーブカットとリングカットを採用し、レイアウトやピッチを細かく調整
- こだわりの極細ロングストレートへ更に磨きがかかってます
- 後部のワイドリングカットも健在で、高い汎用性とスローの再現性を持つ扱いやすいストレートバレルとなっています
DYNASTY A-FLOW BLACK LINE EDDIE

- 2021 PDC World Championshipに日本代表として出場した、エドワード・昌司・ファウルクス選手のA-FLOWファーストモデル
- 世界最高峰の舞台で戦った、全長51.0mmロングストレートバレル
- イメージ通りの軌道を描けるよう、全エリアを絶妙に調整
- スローに最適となるよう、ウエーブカットとダブルリングを採用
- 後部にはこのバレルの特徴でもある2つのワイドリングカットをプラスすることで、グリップポジションを明確にアシスト
- プレーンタイプに加え、指触りも変化させる光り輝くGOLDタイプも同時発売です
【ダーツ】今年No.1注目プレイヤー!エドワード・昌司・ファウルクス選手!新発売のバレル投げさせてもらった!【MOYA/モヤ】
エルフライトプロ カミ エドワード・昌司・ファウルクス選手モデル
エルフライトプロ カミ エドワード・昌司・ファウルクス選手モデルの詳細をチェックする➡
- エドワード・昌司・ファウルクス選手モデルのフライト
- 印象的なトーンで表現された駆ける馬のシルエットが、エドワード選手のさらなる躍進を期待させてくれます
- L-Flight PRO KAMIは、紙フライト並みのしなやかさを実現したこれまでになかったフライト
- 今までのL-Flight以上の強度を保ち、更に90度に対してしなやかというのが特徴
- 通常のL-Flightと同様にシャンパンリングにも対応しています
ファウルクス 昌司エドワードプロってどんなプレーヤー?
- PDC World Darts Championship 2021(ダーツの世界大会)日本代表選手
- JAPAN所属
- 身長:176
- 血液型B型
- ダーツ歴16
- ダーツライブRt.17
- 日本では知る人ぞ知るプレイヤーではあったが、数年のブランクがあり、スティールの大会の記録が無かったため、PDC側では謎のプレイヤーであった。
- 父親がイギリスのウェールズ出身
- PDC World Darts Championship 2021では、Deckerと対戦し、見事に快勝
- 謎の男 (実況でmystery manと呼ばれた)の登場に世界を驚かせた
- 名古屋の『Cafe&Bar 57番街』勤務
- ダイナスティー契約プレイヤー
合わせて読みたい:ダイナスティーについての詳細記事

ダイナスティーのおすすめダーツバレル10選【評判等も合わせて解説】
ダイナスティーの投げやすいバレルを厳選してご紹介します。
【ダーツ日本代表】ファウルクス昌司エドワード選手にインタビューPDC World Darts Championship 2021 Interview with Foulkes Shoji Edward
【エディさん質問コーナー】 空白の4年間は何をしていた!? エディさんの気になることを全部聞きます!【ダーツ】
戦歴
- 2020 Japan Championship 優勝
- PDC World Darts Championship 2021
- ファウルクス昌司エドワード (90.97) 3 – 0 Mike De Decker (86.74)
- ファウルクス昌司エドワード (84.00) 1 – 3 ブレンダン・ドーラン (90.69)
ファウルクス 昌司エドワードプロの見ておくべき動画5選
①【ファウルクス エドワード VS 西谷 譲二】JAPAN 2021 STAGE9 北海道 FINAL
【ファウルクス エドワード VS 西谷 譲二】JAPAN 2021 STAGE9 北海道 FINAL
合わせて読みたい:対戦相手西谷譲二プロについての詳細記事

西谷譲二プロの使用バレル・グリップ・投げ方・プロフィール解説
【ダーツプレーヤー必見】 西谷譲二プロの使用バレル・グリップ・投げ方等などをRT17の私が徹底解説!
②2020 Japan Championship – 準決勝
2020 Japan Championship – 準決勝 #1 / 浅田 斉吾 – ファウルクス 昌司エドワード
強敵浅田プロに勝利するほどの強メンタルです。
合わせて読みたい:対戦相手浅田斉吾プロについての詳細記事

浅田斉吾プロのダーツのセッティング・グリップ・投げ方徹底解説
【ダーツプレーヤー必見!】浅田斉吾プロ使用ダーツ・グリップ・投げ方等などをRt17の私が徹底解説します
③【村松 治樹 VS ファウルクス エドワード】JAPAN 2021 STAGE9 北海道 QUARTER FINAL
【村松 治樹 VS ファウルクス エドワード】JAPAN 2021 STAGE9 北海道 QUARTER FINAL
合わせて読みたい:対戦相手村松 治樹プロについての詳細記事

「ライジングサン」の新作ダーツバレルレビュー!【初代から歴代バレルもご紹介】
村松治樹プロのバレル新作ライジングサンG7から歴代のライジングサンまでRt17の私が徹底解説します。
④【FIDO ONLINE CUP 2021 TOUR 開幕戦】vs ノゲ シュンペイ【決勝戦】
【FIDO ONLINE CUP 2021 TOUR 開幕戦】ファウルクス ショウジ エドワード vs ノゲ シュンペイ【決勝戦】
合わせて読みたい:対戦相手野毛駿平プロについての詳細記事

野毛駿平プロのグリップ・フォーム・セッティング徹底解説!
【ダーツプレーヤーは必見!】野毛駿平プロのグリップ・フォーム・使用ダーツをRT17の私が徹底解説します。
⑤【粕谷 晋 VS ファウルクス 昌司エドワード】JAPAN 2021 STAGE7 神奈川 QUARTER FINAL
【粕谷 晋 VS ファウルクス 昌司エドワード】JAPAN 2021 STAGE7 神奈川 QUARTER FINAL
合わせて読みたい:対戦相手粕谷晋プロについての詳細記事

粕谷晋プロのセッティング・グリップ・フォーム・プロフィール解説
【ダーツプレーヤー必見】粕谷晋プロの使用ダーツ・グリップ・フォーム・プロフィール等などをRt17の私が徹底解説致します!
ファウルクス 昌司エドワードプロの投げ方解説

- 3フィンガー
- 中指はポイントに設置しかなり強め
- 手首がかなり上向きなのが特徴
- プッシュ型のリリース
- リリースポイントがやや高め
- 効き目が右目の為、立ち位置はかなり左側
- 前のめりのスタンス
- 前のめりのセットアップから顔にフライトが当たるまで深くテイクバック
- ダーツが飛ぶラインに向かって腕を伸ばすことだけに意識
- セットアップの位置で上向きの手首をしっかりと返してリリース
合わせて読みたい:トッププロのグリップまとめ

ダーツトッププロのグリップ40選!【プロが徹底解説】
【ダーツプレーヤー必見】トッププロのグリップ40選まとめ【RT17の私が徹底解説します】
ファウルクス 昌司エドワードプロについてまとめ
新作:BLACK LINE コーティングタイプ EDDIE2
BLACK LINE コーティングタイプ EDDIE2の詳細をチェックする➡
- ゴールドとブラックのメインエリアへは、掛かりを調整するため面取り加工を施したリングカットにグリップとリリースの安定を狙ったスリットカットを融合
- エドワード選手のメイングリップ位置となる一際存在感を放つこだわりのシルバーエリアは、これまでに無いグリップ感でマーカーとしても秀逸な仕上がりに
- ゴールド&シルバー&ブラック全てのエリアを実用的で高水準にまとめた「EDDIE2」が完成
- 今作では51mmと53mmの2タイプをご用意
こんな方にオススメ!
- 細くて、長めのバレルが好きな方
- エドワード・昌司・ファウルクス選手のような「プッシュ型」の投げ方の方
以上、ファウルクス 昌司エドワードプロについてでした。
コメント