どうもダーツインストラクターほとちゃんです。
今回は【トリニダード】ゴメス タイプ16山田勇樹モデルの商品紹介です。
新作:Undisputed Gomez Type16
Undisputed Gomez Type16の詳細をチェックする➡
- 山田勇樹選手モデル「Gomez」第16弾は、前作のトルピード形状からストレート形状へ
 - 今作ではカットを使って送り出す感覚を実現し、ストレート形状により抜群の抜けの良さを兼ね備えています
 - カットはダブルリングカットをメインに配置して、指への吸い付きと安定感を実現
 - さらにあらゆるグリップやコンディションに対応するため、メインカットの範囲を長めに設計し飛びの力強さと安定性を確保
 - 前方のカット幅を抑えることで抜け感を強調し、指を添えるだけでも安心してリリースすることができる仕上がり
 
- 長めのバレルが好きな方
 - 重めのバレル好きな方、挑戦してみたい方
 - これまでもゴメスのバレルを投げてきた方
 
前作:Undisputed Gomez Type15

Undisputed Gomez Type15の詳細をチェックする➡
- 山田勇樹選手モデル「GOMEZ TYPE15」に20gバージョンが登場
 - 前作と重量以外のスペック変更はせず、後方テーパー部分を長く緩やかに変更
 - バレル中央部分はシンプルなリングカットのみに変更し、強めのリングカットはメインでグリップする後方部のみに配置
 - これによりグリップポジションを限定せず、かつグリップポジションの明確化ができるようになっています
 - 重量を変更したことにより、さらにコントロール性が高まったバレルとなりました。
 
ゴメス15 2BA 山田勇樹選手モデル
ゴメス15 2BA 山田勇樹選手モデルの詳細をチェックする➡
- JAPAN 2024 開幕戦を優勝で飾った、山田勇樹選手モデルの「Gomez Type15」
 - これまでと同じく、ソフトモデルとハードモデルの投げ心地が同じになる様な設計
 - 前作とスペック変更はせず、ソフトモデルでは後方テーパー部分を長く緩やかにすることで、ハードモデルの感覚に近くなる仕様
 - 広く配置していた強めのリングカットはメインでグリップする後方部のみに変更し、中央部分にはシンプルな幅広リングカットを配置
 - これによりグリップポジションを限定せず、且つグリップポジションを明確にできるのが特徴
 
ゴメス14 2BA 山田勇樹選手モデル
Undisputed Gomez Type14(ゴメス タイプ14)の詳細をチェックする➡
- TRiNiDAD「Undisputed」シリーズとして新たなスタートを切る、山田勇樹モデル「GOMEZ TYPE14」
 - 最大の変更点は、グリップポジションが限定されないよう、吸い付き感もある強めのリングカットを連続で並べ広く取っている点
 - 前作より最大径を0.4mm落とし、後方テーパーを抑えることで、よりストレートの感覚に近くなっているのも今作の特徴
 - これまでのモデルと同じく、ソフトモデルとハードモデルの投げ心地が同じになる様な設計
 
[ENG SUB / 中文字幕]【山田勇樹プロ】Gomez Type 14インプレッション、Q&A、スローイング
ゴメス13 2BA 山田勇樹選手モデル
ゴメス13プレーン
ゴメス13 サンブラスト加工
- 超カリスマプレイヤー、山田勇樹選手の12番目となるモデル
 - 発売ごとに別格の人気を誇る人気シリーズの2022年最新バレル
 - 「スティールナイズドの極地」と感じたゴメス12と同じスペックを維持し、更に高次元にグリップ対応できるように製作されたハイスペックダーツ
 - 大きな違いは、後方グリップ部のカット構成と、そこに施された粗めのサンドブラスト加工
 - この粗めのサンドブラスト加工を施す事によってザラザラの手触りとなり、押し出し・回転・グリップのズレ、全てを高い次元でフォローします
 - 大きめの形状と、その迫力ある重量はシンプルにターゲットを打ち抜けるように設計
 - 細やかなブラッシュアップで更に進化を遂げた攻撃的トルピードダーツとなっています
 

ゴメス13の重心は?

エスダーツ引用
エスダーツ調べですと、サンドブラスト加工との分かれ目が重心です。
ゴメス12 ソフトバレル3種類
- 「スティールダーツナイズド」の極地へ!最高進化のゴメス12誕生
 - 超カリスマプレイヤー、山田勇樹選手の12番目となるモデル
 - 発売ごとに別格の人気を誇る人気シリーズの2021年最新モデルとなります
 - スティールダーツ、ソフトダーツ両方をプレイする同選手のこだわりは、規格による形状の違いに現れましたが、そこに重心と重さを均一にする事で、同じ投げ心地になる様に徹底して設計されています
 - より、多くのグリップに対応しながらも、ハードダーツのようなスロー感を楽しめる、最高峰トルピード
 - 両方プレイするプレイヤーは、ソフト、ハードをあわせての使用もお勧めのハイスペックダーツ
 
【ダーツ】やんま〜が新作Gomez12を徹底解説!!【最高傑作】
【歴代最高】GomezType12これはヤバい…
【山田勇樹プロ】Gomez Type 12インプレッション&スローイング解説
スペック
- 素材:タングステン80%
 - 全長:52.0mm
 - 最大径:7.4mm
 - バレル重量:22.6g
 - 規格:2BA
 - 重心:セミフロント
 

ゴメスのこれまでの歴代バレル一覧

エスダーツ引用
はじめはトルピードタイプのバレルを使用しておりましたが、スティールの大会へも参加するようになり、長めのストレートバレルへと変わっていきました。
使用フライト:CONDORフライト OVERKILL
CONDORフライト OVERKILLの詳細をチェックする➡
- 山田勇樹選手モデルのコンドルフライトの新デザイン「OVERKILL」
 - ダーツと剣が刺さったキャラクターのイラストが強烈なインパクト
 - ベースカラーは、クラシカルな印象のベージュ(SAND)と、
CONDOR AXEらしい澄んだクリアレッド(CLEAR BLOOD)をラインナップ。 - それぞれのカラーに合わせ、イラストの配色も異なります
 - CONDOR AXEは21世紀の新素材と呼ばれる特殊樹脂を使用したフライト
 - 0.4mmの極薄の羽は弾力性が高く常に90度を保持し、
これまでとは桁違いの優れた耐久性も持ち合わせています - さらにシャフト部分は硬く、従来のCONDORフライトとはまた違う狙い方が可能

 
使用チップ:CONDOR TIP
山田勇樹プロのグリップ

エスダーツ引用
- 3フィンガー
 - 中指の先端をバレルのティップ側部分に当て、親指は後方にしっかりグリップ。その2本が決まった後、人差し指は自然にバレルに巻き付けるようにポジショニング
 - 力強くリリースをしているので、飛びに伸びが出て垂れることもなくなります
 - 中指をチップにかける方も多いと思いますが、山田プロはバレルにかける
 - 3本指で確りグリップすることにより力強い飛びが実現できる
 - ダーツが飛ぶラインだけを意識してダーツを押し出すプッシュ型
 
合わせて読みたい:トッププロのグリップまとめ記事➡
ゴメス タイプ16についてまとめ
Undisputed Gomez Type16の詳細をチェックする➡
- 山田勇樹選手モデル「Gomez」第16弾は、前作のトルピード形状からストレート形状へ
 - 今作ではカットを使って送り出す感覚を実現し、ストレート形状により抜群の抜けの良さを兼ね備えています
 - カットはダブルリングカットをメインに配置して、指への吸い付きと安定感を実現
 - さらにあらゆるグリップやコンディションに対応するため、メインカットの範囲を長めに設計し飛びの力強さと安定性を確保
 - 前方のカット幅を抑えることで抜け感を強調し、指を添えるだけでも安心してリリースすることができる仕上がり
 
Undisputed Gomez Type15の詳細をチェックする➡
- 山田勇樹選手モデル「GOMEZ TYPE15」に20gバージョンが登場
 - 前作と重量以外のスペック変更はせず、後方テーパー部分を長く緩やかに変更
 - バレル中央部分はシンプルなリングカットのみに変更し、強めのリングカットはメインでグリップする後方部のみに配置
 - これによりグリップポジションを限定せず、かつグリップポジションの明確化ができるようになっています
 - 重量を変更したことにより、さらにコントロール性が高まったバレルとなりました。
 
- 長めのバレルが好きな方
 - 重めのバレル好きな方、挑戦してみたい方
 - これまでもゴメスのバレルを投げてきた方
 
以上、山田勇樹プロのゴメス タイプ16についてでした。










コメント