広瀬貴久プロ使用のダーツバレル・グリップ・投げ方解説

バレルの特徴を徹底解説まとめ

どうもダーツインストラクターほとちゃんです。

今回はダーツ歴10年、Rt17の私が

広瀬貴久プロってどんなプレーヤーなの?

広瀬貴久プロのセッティングを教えて欲しい

広瀬貴久プロのフォームは?

広瀬貴久プロについてすべてが分かる3分で読める記事となっております。

それでは以下で『広瀬貴久プロ使用ダーツと、広瀬貴久プロとは?』について紹介しますね。

広瀬貴久プロのセッティング

新作:A-FLOW BLACK LINE コーティングタイプ SCHARF2

A-FLOW BLACK LINE コーティングタイプ SCHARF2の詳細をチェックする➡

  •  ゴールド×ブルーのカラーが映える、広瀬貴久選手のA-FLOWセカンドモデル
  • メインカットはシャークとリングの複合に、後部エリアには掛かり/手離れに定評のあるウイングカットを3連で配置
  • 前作から全長を5mm縮めたことにより操作性も高く、ショートトルピードならではのテーパー角との相性も抜群で、鋭い飛びを実現
  • フロントエリアの大振りな4連ウイングカットには大胆にスリットカットを融合し、厳つい仕上がりに
こんな方にオススメ!
  • 長めのバレルが好きな方
  • 強めのカットが好きな方

 

前作:A-FLOW  BLACK LINE コーティングタイプ SCHARF

ダイナスティ エーフロー シャルフ 広瀬貴久 DYNASTY A-FLOW BLACKLINE SCHARF HIROSE TAKAHISA
  • 鋭いテーパー角と強力カットで鋭い飛びを実現する広瀬貴久選手モデル
  • 確かな品質とその所有感で高い評価を誇る日本ブランド、DYNASTY(ダイナスティ)のプロプレイヤーシリーズダーツ
  • 他メーカーでもヒットダーツを多く生み出した、広瀬貴久選手A-FLOWファーストモデル
  • ひし形に近いトルピード形状で迷わずグリップできるような鋭いテーパー角と、充分な掛かりを誇るウイングカットが特徴
  • 広瀬選手こだわりのバレル最後部は、シャフト系をそのまま伸ばし、まるでスリムストレートバレルのようなグリップ感覚
  • トルピードながらストレート性能を併せ持ち、さらに強力なグリップを誇る

 

L-SHaft Carbon Lock ストレート <295>

L-SHaft Carbon Lock ストレート <295> 【エルシャフト カーボン ロック Straight Lシャフト
合わせて読みたい:カーボンシャフトについての詳細記事
ダーツ カーボンシャフトを使うメリット3選【おすすめシャフトも合わせてご紹介】
【ダーツプレーヤー必見】ダーツのカーボンシャフトおすすめ10選をRT17の私が厳選してご紹介!!!

 

ダイナスティー×エルフライト TAKA ver.1 スモール 広瀬貴久選手モデル

DYNASTY×L-Flight PRO(ダイナスティー×エルフライトプロ) TAKA ver.1 スモール 広瀬貴久選手モデル (ダーツ フライト)
  • A-FLOWプレイヤー、広瀬貴久選手モデルフライト第1弾
  • 星と王冠のモチーフにフェザーが舞うデザイン
  • ベースカラーは、ホワイト・ブルーの2種類をラインナップ
  • チップの進入を許さない美しい流線形状のシャンパンリングに対応したL-Flight PRO

 

LIPPOINT

LIPPOINT(リップポイント) 【50本入り】
LIPPOINTの詳細をチェックする➡

 

広瀬貴久プロのグリップ解説

グリップ
グリップ
グリップ
グリップ
  • 4フィンガー
  • 親指の第一関節のあたりでかなり深めのグリップ
  • 中指もやや強めにチップを支えているように見える
  • スイング型とプッシュ型の中間の投げ方
  • 腕を振りながらも、ターゲットに向かって押し出してもいる
合わせて読みたい:ダーツトッププロのグリップまとめ
ダーツトッププロのグリップ40選!【プロが徹底解説】
【ダーツプレーヤー必見】トッププロのグリップ40選まとめ【RT17の私が徹底解説します】

 

広瀬貴久プロってどんなプレーヤー?

  • 年齢・生年月日:2月28日
  • 身長:176㎝
  • 出身:千葉県
  • カウントアップハイスコア:1240
  • ダーツ歴:2010年~
  • DYNASTY(ダイナスティー)の契約プレーヤー
合わせて読みたい:DYNASTY(ダイナスティー)についての詳細記事
ダイナスティーのおすすめダーツバレル10選【評判等も合わせて解説】
ダイナスティーの投げやすいバレルを厳選してご紹介します。

 

主な戦績
  • 2017 JAPAN 年間ランキング9位
  • 2017 JAPAN STAGE1 優勝
  • 2017 JAPAN STAGE11 優勝
  • 2019 JAPAN STAGE10 準優勝

 

広瀬貴久プロのすごさが分かる!?見ておくべき動画5選

①【野毛 駿平 VS 広瀬 貴久】 JAPAN 2014 STAGE 15 京都 FINAL

【野毛 駿平 VS 広瀬 貴久】 JAPAN 2014 STAGE 15 京都 FINAL

ダーツプロの中の「真のプロ」を決定する年間ツアートーナメント 『SOFT DARTS PROFESSIONAL TOUR JAPAN 2014』。 決勝は今シーズン2度の優勝経験を持つ野毛プロと、 STAGE 14に続き決勝進出を果たした広瀬プロ。 若き両者が繰り広げるスピーディーな攻防は見逃せない。

合わせて読みたい:対戦相手:野毛 駿平プロについての詳細記事
野毛駿平プロのグリップ・フォーム・セッティング徹底解説!
【ダーツプレーヤーは必見!】野毛駿平プロのグリップ・フォーム・使用ダーツをRT17の私が徹底解説します。

 

②荏隈 秀一 VS 広瀬 貴久 ‐JAPAN 2017 STAGE11 FINAL

荏隈 秀一 VS 広瀬 貴久 ‐JAPAN 2017 STAGE11 FINAL
合わせて読みたい:対戦相手:荏隈 秀一プロについての詳細記事
荏隈秀一プロのフォーム・セッティング・働いているダーツバー解説
【ダーツプレーヤー必見!】荏隈秀一プロのグリップ・投げ方・使用ダーツバレル等をRt17の私が徹底解説していきます。

 

③【大崎 裕一 VS 広瀬 貴久】JAPAN 2019 STAGE 18 岡山 BEST32

【大崎 裕一 VS 広瀬 貴久】JAPAN 2019 STAGE 18 岡山 BEST32
合わせて読みたい:対戦相手:大崎 裕一プロについての詳細記事
大崎 裕一プロ使用バレル・グリップ・投げ方等などをRT17の私が徹底解説
【ダーツプレーヤーは必見】大崎 裕一プロ使用バレル・グリップ・投げ方等などをRT17の私が徹底解説します。

④広瀬 貴久 VS 村松 治樹 ‐JAPAN 2017 STAGE1 BEST16

広瀬 貴久 VS 村松 治樹 ‐JAPAN 2017 STAGE1 BEST16
合わせて読みたい:対戦相手:村松 治樹プロについての詳細記事
「ライジングサン」の新作ダーツバレルレビュー!【初代から歴代バレルもご紹介】
村松治樹プロのバレル新作ライジングサンG7から歴代のライジングサンまでRt17の私が徹底解説します。

 

【小野 恵太 VS 広瀬 貴久】JAPAN 2019 STAGE 10 兵庫 FINAL

【小野 恵太 VS 広瀬 貴久】JAPAN 2019 STAGE 10 兵庫 FINAL
合わせて読みたい:対戦相手:小野 恵太プロについての詳細記事
小野恵太プロ最新バレル「ソロ ジェネレーション6MAX」徹底レビュー
小野恵太プロ新作バレル「ソロ ジェネレーション 5」発売決定! をRt17の私が徹底レビューします

 

広瀬貴久プロについてまとめ

新作バレル:A-FLOW BLACK LINE コーティングタイプ SCHARF2

A-FLOW BLACK LINE コーティングタイプ SCHARF2の詳細をチェックする➡

  •  ゴールド×ブルーのカラーが映える、広瀬貴久選手のA-FLOWセカンドモデル
  • メインカットはシャークとリングの複合に、後部エリアには掛かり/手離れに定評のあるウイングカットを3連で配置
  • 前作から全長を5mm縮めたことにより操作性も高く、ショートトルピードならではのテーパー角との相性も抜群で、鋭い飛びを実現
  • フロントエリアの大振りな4連ウイングカットには大胆にスリットカットを融合し、厳つい仕上がりに
こんな方にオススメ!
  • 長めのバレルが好きな方
  • 強めのカットが好きな方

以上、広瀬貴久プロについてでした。

合わせて読みたい:失敗しないマイダーツの選び方
マイダーツの選び方をプロが徹底解説!【値段や初心者におすすめブランド等など】
【初心者必見!】マイダーツの値段や選び方をRt17の私が徹底解説します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました